暮らしの中の防犯対策

いつの時代も防犯対策を忘れてはいけません。暮らしの中に取り入れる防犯対策とは

住宅街に出没する不審者の防犯対策

f:id:smallinfo:20170929223352j:plain

 

普段の生活の中での防犯対策を考えた場合、不審者に対する基礎知識も身に付けていた方がいいでしょう。

 

一戸建て住宅が数多く点在する新興住宅街などは時として空き巣などの不審者に狙われることがあります。

 

では、不審者を見分ける場合、どのようなポイントに注意すればいいのでしょうか。

 

不審者と一口に言っても見かけは様々です。

 

一目見て怪しいとわかる人もいますが、そうばかりではありません。

 

スーツを着こなして、一見すると何かのセールスマンのような恰好をしている不審者もいます。

 

また、作業着などを着て家の修理などをしている風を装う者もいるそうです。

 

普段ほとんど隣近所との付き合いがない場合などは、もし隣の家にそんな作業着を着用した人が出入りしていたとすると、「お隣さん今日は家の修理を頼んだのかな」

 

などと普通に見過ごしてしまうことも考えられます。

 

また、泥棒などは、街を下見して盗みに入る家を事前に物色するといわれています。

 

そのような兆候に早めに気付けるように、日頃からなるべく近隣住民と交流して情報を共有していくことが大切です。

 


ホームセキュリティで安全・安心を強化。

簡単に資料請求が出来ます。


詳しくはこちらから↓

多彩なサービスで24時間365日見守るセコム・ホームセキュリティ